『MOMIBOSU(モミボス)』の全実績を解除しました!
全実績解除までのプレイ時間は約13.2時間でした。
ピクセルアートのプラットフォーマです。特徴的なのは攻撃と移動(+ダッシュ)が8方向あり8方向高速移動及び攻撃を駆使しながらステージを進めるところです。難易度はなく普通に難しいです。何度も死にます。何度も死ぬけど何度も繰り返していると段々と突破できる絶妙な難易度です。フロムソフトウェアのソウルライクをイメージして頂けると良いかもしれません。どのようなプラットフォームゲームなのかはストアページの動画を見るのが手っ取り早いかと思います。操作性は結構快適なため慣れてくるとそこそこ快感です。
全体的に難しいのですが救済措置として画面全体のスピードを設定から調整可能です。実績等にまったく影響がないので難しすぎる箇所は遠慮なくスピードダウンして良いと思います。
ピクセルアートも美麗でかなり凝っています。BGMもステージごとに雰囲気が合っていて最高です!
そして何より個人的にすごく良かったのは物語です。結論から言ってすごく面白かったです!
物語としては地底世界にモグラ村に暮らすアッシュとインガーは地下世界を脱出して地上を夢見る少年、少女です。
アッシュが地底世界から脱出する方法をふらつきながら探していたところ外の世界と思わしき人間とドローンに出会います。ですが出会った直後に巨大地震が起きモグラ村は崩落してしまいます。
その地震で出会ったばかりの外の世界の人間は死んでしまい、アッシュとインガーはドローンに助けられます。
そこからドローンの力によってアッシュとインガーの地上を目指す旅がMOMIBOSUのあらすじです。
…とあらすじだけ見ると王道な冒険活劇って感じですが。冒険活劇です。ただし王道とは違う気がします。道中、えっまじでこの展開のまま進むの?みたいな箇所がたくさんあります。
ぜひこれはプレイして確かめて欲しいです。超お勧めです。
ちなみに全実績解除に関して優しくゲームを1週すればほぼ全解除になるのも個人的にはとてもグッドです!
「ピクセルアート」という実績は設定画面からARTの設定項目を「PIXEL」にして最初から開始すれば速攻で解除されます。
以下、実績解除メモとネタばれあり感想です。ですがプレイする気のある方は読み進めないことをお勧めします。
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
※ネタバレ注意※
実績解除メモ
一部ボスの撃破動画をアップロードしておきました。倒し方で詰まったら参考にしてください。
ドラゴンバスター
うなぎ…もといドラゴン戦です。スイッチをすべてONにするとICBMが撃ち込まれます。4回打ち込めば勝利です。
土蜘蛛草子
土蜘蛛戦です。巻貝みたいな奴をぶつけるのですがこれが難しい…
長き夜の 遠の睡りの 皆目醒め
ラスボスのスカウトと1つ手前のボスの撃破動画です。
24式SCRB
何だよコイツ!って思うボスです。とにかく攻撃の軌跡を読み切り電撃をまとって跳ね返しましょう。SEKIROかよ…
スカウト
アキナちゃん可愛いじゃなくてめちゃ強です。ガチのドローン戦です。ラストがドローン戦は予測していたものの燃えます。LBボタンとXボタン、Yボタン同時押しでリミッターを解除して挑みましょう。剣が見えた瞬間にダッシュ攻撃でパリィできる印象です。
ネタばれあり感想
インガー毒舌だけど可愛い。
序盤の崩落のシーンから既に違和感あったけどやはりインガーちゃんは死亡していましたね。
ですが、地上に出てから明らかになるアッシュも死亡していたというのは衝撃でした。いや、たしかに崩落のシーンでアッシュ死んだよな?と思っていたのですがドローンの時間遡行の力でも戻っていたのかと思っていたけどそんなことなかった…
アッシュは肉体はあるけど魂がなくドローンが操作していた。インガーは魂は復元できたけど肉体がなくロボットである。という絶望展開に久しぶりにカタルシスを得ました。
この物語は少年と少女の冒険活劇かと思っていましたが少女、インガーの冒険活劇だったのですね。
地下世界からの脱出の過程でも真実を知りながら進むインガーですが道中でイータに襲われ返り討ちの後ドローンに体を取り戻すことを提案されますが勢い余ってイータを殺してしまいます。正確にはやり過ぎたとかいって殺したのはドローンですが…
地上の常識を知らず、せっかく出会ったうなすけをウナギ職人に任せてしまい食べてしまったり…
インガーに凄まじい絶望ばかりが襲い掛かります。その度にドローンが感情と記憶をマスクして情緒を強制的に正常にしてしまうシーンはうわぁ…となりました。ウナギ職人のおっさんにさえ狂っていると言われる始末…
インガーは毒舌は凄まじいですが感性と情動はかなり常識的なのが余計辛かったです。
憧れの地上は思ったような場所でもなく友達もできなかったと絶望してドローンに終わらせてもらうよう頼みます。
ですが絶望ばかりではありません。インガーは自分を取り戻して改めて生きることを決意します。インガーはアッシュの体を貰いました。まさにようやく少年と少女の冒険活劇ですね。
道中出てきたα世界とβ世界、ドローンの能力や次元港という場所を考えるとアッシュとインガーの居る世界は一種の仮想世界のようなものなのかと理解しました。(MOMIBOSUというゲーム?)
ドローンもAIかと思ったらどうもそうでもないという…(つか最後のオチって痴話げんかっぽいのですが…)
でもそうだとしてもインガー達にとっては今いる世界がすべてですよね。終わり方もあっさりしていてかなり良かったです。2025年はまだはじまったばかりですがいきなり良作に出会えて超嬉しいです。
ちなみに、私のクリアまでの死亡回数1700回でした。😇
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ここ笑ったw