ある展示会のついでに同じ沿線上だったので築地に寄りました!ひびめしの聖地巡礼にもなりますし。
ちなみに「ひびめし」はアニメの事です。2期やって欲しい~。
築地が出てくるのは5話です。
まずは築地駅から出たら目の前が築地本願寺でした。寺なのに石造りでまるで迎賓館みたいですね。工事中ではありますが迫力満載です。寺の中は写真撮影は禁止でした。お焼香があったので拝んできました。
続いてすぐそばの築地場外市場に向かいました。アニメでも言っていましたが市場は豊洲に移転していますが観光客向けの屋台やお店が一杯あります。
海鮮いなり寿司です。まこっちが食べたのはイクラオンリーの奴でしたが私はうにイクラで行きました!いなり寿司ですがボリューミーで美味しかったです。いなり寿司としてみたら値段はかなり高いですが乗っている具がうに、イクラなのでこんなものだと思います。でも学生がこれにお金出すのは躊躇しそうなのでまこっち凄いなと思いました。(小並 (とはいえ、吉池で再現するための材料を買っても近い値段にはなりそうですね。)
生ガキも食べようかと思いましたが時期的にもやっぱりちょっと怖かったので焼き牡蠣です。お店の店員さんにどこから来たか聞かれたので上野からと答えたら近所すぎると言われちゃいましたwやっぱり築地にはいまや色々な国の方が来るそうですよ。
とりわけ良かったのがここです。鮪の串焼きです。香ばしくてめっちゃ美味しかったです。鮪なので中身がちょっとレアでも安心感があります。
活気があり旅行客の方も凄く多いもののこの日の込み具合的にはアメ横と同じくらいですね。浅草寺の仲見世商店街よりは歩きやすいまであります。まあ朝早いのも功を制したのかもしれません。
インバウンドな観光客に向けた値段の海鮮丼とかもたくさん見かけましたが、そういうお店は思ったよりはお客さんは並んでおらずやはり常識的な値段の料理に並んでいる観光客が多い印象でした。