『MiSide : ミサイド』の全実績解除!ミタミタミタとにかくミタですべてが超可愛いミタで埋め尽くされたゲームの世界から脱出を目指すサイコなホラーゲーム!※ネタばれあり感想と実績解除メモあり

『MiSide : ミサイド』ミタ

store.steampowered.com

MiSide : ミサイド』の全実績を解除しました!

ドキドキ文芸部+レイヤーズ・オブ・フィアー+サイレントヒル+8番出口+ ウツロマユなゲームでとにかく色んな要素がてんこもりの脱出ホラーゲームです。

ホラーゲームなだけありしっかり怖いけどミタが可愛いです。ミタは味方でもあり敵でもありそして彼女でもあり、すべてがミタで埋め尽くされているのが特徴です。

ゲームパッドへの対応がないのが個人的には辛いです。ゲームパッドへの対応はないけど繊細な操作を要求されるミニゲームや挙動はたくさんあるのでそこら辺を許容できるかどうかがこのゲームを進める上での障壁かと思います。※ Steamでの評判はめっちゃ良いのでいずれ対応されそうな気もします

ミニゲームはたくさんあるのですが実績解除にも関わりそこら辺は賛否両論かもです。

『MiSide : ミサイド』全実績解除 『MiSide : ミサイド』プレイ時間

全実績解除までのプレイ時間は約17時間でした。ですが実績解除にこだわらければゲームの1周は3~4時間程なため週末プレイにもお勧めです。ミタ可愛い!

ホラーゲームとしては相当上質でクオリティを考えたら値段もかなり安いと思います。

以下は実績解除のメモストーリーでのパズル攻略収集要素に関するメモ書きです。その後にネタばれあり感想です。読み進める場合はご注意ください。

実績解除のメモ

普通にプレイしていると解除されるもの以外で難しそうな実績をメモ書きしています。全実績を網羅している訳ではないので注意してください。

ミタとの対戦ミニゲーム系の実績は勝てなそうなら一旦ゲームを終了してチェックポイントから再開して実績を取得できるまで挑戦するのが効率が良いです。

ペンギンパニック

ペンギンパニック

ペンギンゲームでミタに勝つ。引き分けだと解除されないです。勝つには慣れがすべてです。

酸っぱいミルク

酸っぱいミルク

格闘ゲームでミタに勝つことです。しゃがみ殴りしてればたぶん勝てます。

スピードアップ!

レースゲーム

「世界の向こう側」にあるレースゲームをクリアしたら解除されます。親切なミタと1回目の再合流した地点です。

フルスロットルだ!

レースゲーム

「世界の向こう側」にあるレースゲームでコインをすべて取った上で3位でも解除されました。評価がS+になれば良いのだと思います。

コイン取得に失敗した場合はESCキーで最初からやり直すことができるので何度もチャレンジできます。

グレート・ダンス

グレート・ダンス

キャッピー(帽子被ったミタ)とのダンスゲームで同スコアを叩くと解除されます。

頭をひっぱたけ!

頭をひっぱたけ!

キャッピー(帽子被ったミタ)との早押しバトルで勝つと解除されます。

通行禁止!

チビミタ

ケーブルカーのエリアでチビミタがいるので進行を邪魔しつつ最後逃げるまで付き合うと解除されます。

ノーダメージ!?

全実績解除の鬼門となる実績…

HETOOR

ケーブルカーに乗って向こう側に渡ったエリアにある筐体からプレイ可能のシューターでノーダメージクリアをする必要があります。

左手側の通路突き当り

コツは左手側通路突き当りから敵を殲滅することです。極力ヘッドショットを狙いつつ雑魚を一掃しましょう。長距離攻撃するタイプ(角があるやつ?)は優先して撃破することをお勧めします。フェーズ1は可能ならこの位置固定で殲滅しきりたい。

フェーズ2以降からバリアを貼るやつとデカい敵が増えます。狙う位置は基本同じだがデカい敵や一部の雑魚は倒し切れず撃ちこぼすと思います。

待ち伏せ位置

そしたら即座に翻してキャプチャの位置で待ち伏せして撃ちこぼした敵を迎え撃つのが良いかと思います。

結果

極力、左手通路奥の位置から可能な限り敵を殲滅したらキャプチャの待ち伏せ位置でうちこぼした敵を倒すムーブを繰り返しているとノーダメージでいけるかと。1回でもくらったらESCキーからすぐにやり直すと良いです。

ニンジン

「本を読む、バグを壊す」で解除できる実績です。

ニンジン① ニンジン② ニンジン③ ニンジン④ ニンジン⑤ ニンジン⑥ ニンジン⑦

台所→ミラの部屋→玄関前→バスルームの棚→居間のソファ→ダイニングのテーブル→ミラの部屋のベッドの順でニンジンを見つけると実績が解除されます。

見ーつけた!

「本を読む、バグを壊す」で解除できる実績です。

ミタのフィギュア

バグの三つ目を解除した後にミラのベッドルームがある部屋へ行き机の上の棚に置いてあるフィギュアを見つめると解除されます。

フェーズ1のログ

クアッド・ライナー①

「オールド・バージョン」にてコアに到着してコンソールからプレイ可能なクアッド・ライナーをクリアしたら解除です。どんなミニゲームかはプレイすればすぐに分かるのですが単純に難しいです…

ハエの勝利

ハエゲーム

一定時間放置するとハエゲームがプレイできます。(こんなの気づけねーよ!なお、どのタイミングでもどうやら放置すればプレイできる模様です。「世界のむこう側」でも起動することを確認済み。)

25個コインを取れば実績が解除されます。

ロングテール

スネークゲーム

「"現実"の世界?」で狂ったミタに引き倒された後に未知のアプリではなく蛇アイコンをクリックするとスネークゲームが遊べます。25個リンゴを食べたら解除されました。

フェーズ2のログ

クアッド・ライナー② クアッド・ライナー②

「再起動」の2回目のコア到達でのコンソールからのクアッド・ライナーをクリアすると解除です。1回目と難易度が段違いです…ですが諦めずにチャレンジし続ければ突破できない難易度ではないです。

いのちだいじに

地下の金庫

地下室の金庫で4970と打つと解除されます。「再起動」の段階でも解除できました。数字は1週目をクリアすると分かります。

「やあ、ミタ」

ミタとプレイヤーの収集でまとめた順にプロフィールを収集すれば解除されます。

全員捕まえた

ミタとプレイヤーの収集でまとめた順にカートリッジを収集すれば解除されます。

条件は満たされて

真エンド条件

キャプチャに記載されている条件を満たして「残る」を選択すれば解除されます。ちなみにロードからだと条件を満たせない模様なため条件を満たすには最初から開始するしかないようです。

ストーリーでのパズル攻略

最期までプレイした際の取得できる実績の解除率が40%近くあるので大半の人はクリアできる難易度であることが分かります。基本目標が示されることもありあまり悩む点はないかと。それでも個人的にも分かり辛かったパズルについてはメモ書きを残しておきます。

ダミーと忘れさられたパズル

二つ目の扉を開けるパズルの最後の問題

二つ目の扉を開けるパズルの最後の問題の答えはスクショの通りです。

黒いミタ

黒いミタの居るエリアでは写真のパズルを解く必要があります。

写真のパズルでまずピースを集める必要があります。

時計

1つは時計を見続けると手に入ります。

ポップアップ

2つ目はシステムエラーをひたすら消していくと手に入ります。

残りは机の上と箪笥や引き出しの中にあります。上二つと合わせて全部で5枚です。

写真のパズル

ピースが揃った後はキャプチャの通り並べます。

ミタとプレイヤーの収集

チャプター順に記載しているのでここに記載の順番通り取得すればコンプリート出来る…はずです。取り逃しても1度クリアしていればロードからチャプターごとに再開できて取り逃しは取得可能です。

奇妙さの始まり

カートリッジ①

地下室の棚にあります。

世界のむこう側

カートリッジ②

無限回廊に落ちています。

プロフィール①

台所のテレビの上にあります。

ルーーーープ

カートリッジ③ カートリッジ③

14回目のループにてドア開けてすぐの机の上にあります。

プロフィール② プロフィール②

17回目のループした通路の机の上にあります。ループの箇所は雰囲気かなり怖いのでカートリッジ、ミタのプロフィールに初見で気づくのはかなり難しいと思う…

プロフィール③

サボテンが置いてある台の上にあります。

カートリッジ④

チビミタから鍵を受け取って進んだ先すぐの部屋の棚の上にあります。

プロフィール④ プロフィール④

ダミーのミタが座っている部屋にあります。ここのミタ(ダミー)はまだ視線を向けなくても襲ってこないので慌てずに回収します。

ダミーと忘れさられたパズル

プロフィール⑤ プロフィール⑤

地下の大量のダミーが居るエリアの動かないダミーの手の甲の上にあります。ここはプロフィールの回収では鬼門です。

とはいえ1度でもクリアしているなら同じ要領でダミーを1カ所に集中させ視線を向けた状態で梯子のある付近まで進みその状態で少しずつ後退して取ると良いと思います。

プロフィール⑥

黒いミタの居るエリアの棚の上にあります。

眠たげな彼女

プロフィール⑦

スクショを取り忘れましたが、眠いミタが居るエリアのバスルームにあります。

短編小説

プロフィール⑧ プロフィール⑧

台所をクリックして台所に行くと棚の上にあります。

本を読む、バグを壊す

カートリッジ⑤

ミラのエリアのバスルームの棚にあります。

プロフィール⑨

居間の机にあります。

オールド・バージョン

カートリッジ⑥

醜いミタのベッドのある部屋の棚にあります。

プロフィール⑩

醜いミタが居るエリアの台所にあります。ここガチビビりしました…

カートリッジ⑦

コアルームの入ってすぐの左側の椅子?の上にあります。

"現実"の世界?

カートリッジ⑧

キッチンへ行く前にベッドルームへ行きそのベッドのわき机に置いてあります。スマホを手に取ってしまうと取りに行けなくなるのでかなり見逃しやすいです。

再起動

プロフィール⑪

親切なミタが殺された後の再生後に居る部屋の親切なミタの背後の机の上にあります。

プロフィール⑫

2回目のコアに到着後、コンソールのフラッシュドライブから取得できる。ここでミタのプロフィールはコンプリートになります。

カートリッジ⑨

最期IDを打ちに行く際に地下室のポータル台がありその上にあります。

クリア後

プレイヤー1のカートリッジを取得できるためそれでカートリッジはコンプリートになるはずです。

ネタばれあり感想

いや~まさにメタメタなホラー美少女ゲームです。狂ったミタに追われる恐怖感はかなりのものでした。プレイヤーは唐突にゲームの世界に呼び出されてしまい脱出を目指す訳ですがそこで様々なミタに出会います。

同じミタでもそれぞれに個性があること、それは彼女たちのアイデンティティでもありますが同時にミタに満たないとして廃棄されてしまった多くのミタ(ダミー)も存在するという闇でした。

狂ったミタ① 狂ったミタ② 狂ったミタ③

プレイヤー、ゲームの開発者、あるいはそれ以外の人達すべてに訴えかけるゲームのキャラクターを消費することの問題提起はちょくちょく創作の世界では見かける気がします。

醜いミタ①

特に醜いミタが美しいという部分はそれこそスーファミ時代からいまこの時代までグラフィックスの変遷をリアルタイムで見てきた身としては考えさせられます。実際のところ数十年前くらいまでは醜いミタのモデルは良く出来たモデルだったとさえ思います。ですが技術と情報伝達の進化はすさまじくて今や2Dも3DCGもクオリティ基準が爆上がりです。基準に満たないものはボロクソに言われるならマシまであり大抵は認知すらされません…

グラフィックスは人間が視覚情報に頼る生物であり同時に本能でもあるため一番言及されやすいのですよね。こういったところはまさしくゲーム内で皮肉っている感じです。

ミラ①

同時に合格をもらったミタ達も個性を得たとしてもゲーム内のどこにも行けずミタとしての性質を手放すことができません。

狂ったミタ④

狂ったミタも不良品としてダミーの烙印を押されながらもミタとしての…美少女ゲームのキャラクターとしての本能が捨てられずなぜ狂ったのかさえ本人にも分からない故の狂気の愛、凄まじかったです。

狂ったミタ⑤

プレイヤーは無事敗北してカートリッジになってしまいましたとさ…

(ボンドルドが見ていたら「愛です、愛ですよ」とか言ってきそう…)

親切なミタ キャッピー 狂ったミタ 小さなミタ

ですがこのゲームの結論はすべてのミタが可愛い!に尽きます!(何も学んでいないプレイヤー)

醜いミタ②

最後に…ここマジでビビったから!開発者許せねぇよ…