すげーどうでもいい雑記です。表題の通り半年ほど現在進行形で続いています。
私が主に執筆している記事のジャンルはゲーム、旅行、食レポ、料理、映画鑑賞あたりでしょうか。
とりあえずこれらを書いた上でこれらの記事に対しての反応の傾向がなんとなく出てきました。
(なお弱小ブログゆえアクセス数はお察しで…)
1は恐らくですが実況や動画解説が主流となった影響で文章でゲームの感想や攻略記事を書く人が減ったのかもしれません。だからこんな弱小ブログのゲーム感想や攻略記事を拾う傾向があるみたいです。あとそうでなくとも日本人…というか人類はゲームをプレイしすぎです。大手のゲーム系記事もPR案件がほぼすべてなため個人の感想や攻略を知りたい人がアクセスしてくれるのかもしれません。
ウーマンコミュニケーションの記事を出したらなぜかグーグル検索が拾ったみたいで私のブログへのアクセス流入がすべて占拠されてしまいました。
それ以外のアクセスもすべてゲーム系の記事のみに集中しています。ゲーム系の記事を出してからPVが0の日が無くなりました。
2ですが、これはライバルが多すぎるのと言うほど検索では調べないからでしょう。SNSから流入の傾向が多いのは近年のインターネット事情を鑑みればそこまで違和感はないです。
3は予想外でした。まあ…映画鑑賞の値段は高くなりましたからね。映画自体は興味のある人は多いのはアクセス数から判別できますがお金を払ってまで観たいという方は少ないのかもしれません。誰かが感想を書いてくれればそれである程度判断できるということなのでしょう。
現実問題として公開された映画でさほど動員できない場合、下手したら半年くらいでオンデマンドで配信されてしまうのでなおさら隣席ガチャのある映画にお金を払いたくないのかもしれません。
全体的にはブログを書こうという気力自体は習慣に少しなりつつあります。実際に書くかどうかは別ですが…
ウマ娘ですが…恥ずかしならが2周年でどうしても気になったのきっかけに起動したことが原因でプレイを再開してしまいました…中毒とは本当に恐ろしいです…
なんという意志薄弱な…と思ったのですが前ほどの熱量はさすがに維持はされていないはいないものの辞めてないのだから駄目ですよね…
でもすごい気になっていたマーベラスサンデーの育成シナリオは読めました。だからどうしたって話ですが。