ゲーム

プレイステーション5で『探しものは、夏ですか。』のトロフィーコンプリート!王道ツンデレなヒロインだった ※ ネタばれ注意

『探しものは、夏ですか。』を読了しました。KEMCOのセールで購入し積んでいました。もとはスマートフォンでリリースしていたアドベンチャーゲームのようですね。 とりあえずKEMCOのアドベンチャーゲームに外れなしということで無事読了。ボリュームはあまり…

『SANABI』の全実績解除!ワイヤーアクションのカッコよさとシナリオが涙腺崩壊で震える素晴らしいゲーム!実績攻略のメモも記載 ※ネタバレ注意

『SANABI』の実績を全解除できました! 超美麗なドット絵で描かれるグラップリングアクション(ワイヤーアクション)を主体としたプラットフォーム・ゲームです。前から評判が良く特にストーリーが素晴らしいとのことで興味を持ちプレイを開始しました。正直…

『Dreamin' Her - 僕は、彼女の夢を見る。-』を読了!学生ならではの悩みの表現は秀逸かと思う

『Dreamin' Her - 僕は、彼女の夢を見る。-』を読了。プレイ時間は約5時間。実績はなし。 あらすじに惹かれて購入しました。このブランドの他の作品は未プレイです。 あらすじに惹かれて購入しましたがいざ読んでみると思ってたのと違いました。もっとセカ…

『ヒラヒラヒヒル』を読了!架空の大正時代を舞台に独特な病気をテーマにした物語で現代にも通じる大切な考え方が描かれていると思う

『ヒラヒラヒヒル』を読了しました。 これは多くの人に読んで欲しい作品だと思いました。物語は「ひひる」と呼ばれる病気が蔓延している架空の大正時代を舞台にしています。 仮死状態になった後に蘇る人達のことを作中では「ひひる」と呼ばれ彼らとそしてそ…

『ウツロマユ』の全実績解除!心臓がバクバクするけどやっぱりホラーゲームはこうでなくては。難易度NIGHTMAREの攻略メモも記載 ※ ネタバレ注意

ウツロマユをプレイしました!何とか実績全解除までプレイ。 個人的にはすごく難しかったのですがSteamのグローバル実績確認すると解除率高いのですよね。そんなに緩くないと思うのですがホラーゲームはやり込む人がそれだけ多いということでしょうか。 感想…

『マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年』を読了!じわじわと進んで一気にガツンと来る面白さの推理アドベンチャーゲーム!攻略のメモも記載 ※ネタバレ注意

推理アドベンチャーゲーム好きとしては面白そうだと思い購入しました! マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年 結論を先に書くと面白いです!良作だと思います。だた良作だと感じるまでには自分の中では紆余曲折ありました。 感想 始めたばかりの…

『8番出口』をクリアしました!実績も全解除のようでしたのでスクショ取れた異変は貼っておきます

表題の『8番出口』をクリアしました! なんかクリアと同時に実績も全解除されました。 ストアページからだけだとどんなゲームか分からなかったですがプレイしてしばらくすると分かりました。いわゆる間違い探しだと思います。 他のゲームを例に挙げるもあれ…

『Geminism ~げみにずむ~』を読了!鬱ゲーかと思ったけど終わり方はあっさりしていて面白い

『Geminism ~げみにずむ~』をエクストラまで読了しました。公式ページは以下です。 Geminism ~げみにずむ~ 何でも17年ぶりにCRAFTWORKが復活してのPCゲーム復帰だそうです。といっても私自身はCRAFTWORKの『さよならを教えて』をプレイしたことがないの…

プレイステーション5の『ボイド・テラリウム・プラス』のプラチナトロフィーを取得!想像以上に感情が揺さぶられた…

日本一ソフトウェアから発売しているvoid tRrLM(); ++ver; //ボイド・テラリウム・プラスをクリアしました!プラチナトロフィーも無事取得できました。 PS4版で発売していた『void tRrLM();』のPS5版です。『void tRrLM();』自体は続編の『void* tRrLM…

『RPG Developer Bakin』で明かりを持った挙動を実現する

目次 概要 光源となるパーティクルを用意する 光源の画像を作成する Effekseerで光源のパーティクルを作成する Bakin側でリソースとして追加 光源を持った2Dスタンプを作成 スタンプとキャストの違い 切り替え処理の実装 明かりが当たったかどうかの当たり…

『ウーマンコミュニケーション』の全実績解除!ゲームのネタバレあり感想と全実績解除までの道のり

store.steampowered.com 『ウーマンコミュニケーション』を全実績解除までプレイしました!ネタバレあり感想なためネタバレ回避したい方は読み進めないことをお勧めします。 実績解除で悩んだところ(ネタバレなし) 「貯金たまりすぎ」と「アイテム制覇」の…

『RPG Developer Bakin』のマップでアクションRPGみたいな挙動を実現する

目次 概要 基本操作とチュートリアルについて プロジェクト作成 攻撃の実装 攻撃起点キャストの作成と発射ボタンの割り当て 入力キーの受付イベントの作成 攻撃キャストの作成と攻撃種別の判定 攻撃表現の表示 テストプレイでのコリジョンを表示 当たり判定…

『流行り神3 警視庁怪異事件ファイル』も全シナリオ既読率100%到達!これで流行り神1・2・3すべて読了!

流行り神3も既読率100%でプラチナトロフィー取得まで読了しました! 以前の記事は以下の通り。 xn--p8j7a4jn57j.com xn--p8j7a4jn57j.com プレイステーション5版が対象です。 流行り神3、本作は初代(真シリーズではない方)の完結とも言える作品です…

『Starfiled』の1週目をクリア!ネタバレあり感想と役に立ちそうなTips集

スターフィールド、1週目をクリアしました! Tips 私がプレイ中に困ったりしたけど解決したりしなかった事を書き残しておきます。 物は持てる 机や床、棚に置かれている主にその他のカテゴリに属するアイテムはAボタンの長押しで持つことができます。LT、RT…

『Starfiled』の「堅実な投資」ミッションについて

ガガーリンのバーで引き受けられるミッションに「堅実な投資」と呼ばれるミッションがあります。 遺棄された宇宙船から高級な酒を手に入れてくるというミッションなのですが、自分の頭が悪いせいですごい単純なのに苦労してしまったので悔しいから覚え書きと…

『Starfield』を開始!まだ全然序盤だけどプレイ所感

話題のStarfieldを購入しました! PCを4090に新調していたのでこれをプレイせず何をプレイするのかと思いノータイムでカートに入れていました。 久しぶりに本格的な洋ゲーのプレイになります。スペースオペラということで期待は大です! とはいえ…実は私はBe…

『できない私が、くり返す。』を読了!プレイ後の感想

「できない私が、くり返す。」 あかべぇそふとすりぃから発売しているアダルトゲーム。ずっと積んでいましたがクリアしました。 テーマはタイムリープ物。ある時計を使うとまったくのノーリスクで過去に戻れるけど絶対に未来を変えることはできない。 4ルー…

『流行り神2 警視庁怪異事件ファイル』で全シナリオ既読率100%到達!プラチナトロフィー取得のコツもまとめ

前作である流行り神の感想と攻略記事はこちら プレイステーション5版が対象です。 本作では前作と異なりボリュームも増大していることながら、科学編とオカルト編でかなり物語の進み方が変わります。加えて科学編は前作に比べるとそこそこ納得できる展開で…

プレイステーション5で『流行り神 警視庁怪異事件ファイル』をプレイする!プラチナトロフィー取得のコツも伝授

日本一ソフトウェアによると流行り神の発売はPS2で2004年だそうです。 流行り神は日本一ソフトウェアから発売している都市伝説を題材にしたホラーアドベンチャーゲームシリーズです。 上記の流行り神がから流行り神2、流行り神3、真・流行り神、真・流行り神…

『FINAL FANTASY XVI』をクリアしました!

プレイ時間を確認したら約60時間で1週目をクリアしました。 リスキーモブ討伐とサブクエストは確認できたものはすべてクリアしたプレイ時間です。 私のファイナルファンタジープレイ履歴はファイナルファンタジーXIII辺りで止まっていて満を持して新作をプレ…

『超探偵事件簿 レインコード』をクリアしました!

超探偵事件簿 レインコード の感想です。スパイクチュンソフトから発売しているダンガンロンパのチームの新作です。 極力ネタバレになるような要素は伏せつつ感想を書きます! ここ数年…がっつりとしたミステリーアドベンチャーゲームは出てこずそれこそゲー…

ひつじ村でひつじを獲得するまでの道のり

ひつじ村ってゲームをご存じでしょうか? プレイステーション2時代の箱庭牧場シミュレーションゲームです。このゲームを学生時代にプレイしたことがあると言うと年齢がばれてしまいますね… 当時でも牧場シミュレーションゲームとしてはかなり異質だった記憶…

Playdateでゲーム開発!Grid viewの使い方を解説

Playdateは開発キット(以下SDKと呼称)が提供されているため誰でもゲーム開発できます。 SDKのドキュメントは以下の通り。 Inside Playdate ゲーム開発に必要なAPIが一通り提供されています。 いわゆる画面への図形描画や画像読み込み、テキストの描画、算術…

写真をPlaydate向けのモノクロドット絵に変換する

Playdate の面白さはゲームをプレイする以外に自分でゲーム開発も行えることです。ドキュメントが充実しているだけでなくゲーム開発に必要なツールが完璧に公式から提供されています。 ですが…さすがに素材は自分で用意するしかありません。 Playdate は非常…

GWにプレイしたPCゲーム一覧

GWですが外に出る気が起きずひたすらPCゲームを遊んでいました。遊んだのは以下のゲーム。 天使騒々 RE-BOOT! サメと生きる七日間 死に逝く君、館に芽吹く憎悪 Chrono Box この4つをプレイしながらニコニコでアニメ観ていたらGW終わっていました… それぞれの…

Playdateで遊ぼう!『EYELAND』をクリアしました

Playdate をご存じでしょうか? 携帯ゲーム機です。 携帯ゲーム機と言えば昔ならGAME BOYやPlayStation Portable がありましたね。あとワンダースワンとか。 近年だとほぼSwitch かスマートフォンに取って代わられたのかな… PlayStation Vitaは生産終了して…

『イハナシの魔女』をクリア!

表題のアドベンチャーゲームを最後まで読了しました。 素晴らしいゲームでした。 ぶっちゃけ…最初はあまり期待していませんでした。あらすじを読んで暇つぶしに良さそう位の気持ちで購入したからです。 実際ゲームを開始して読み始めあたりは主人公の西銘 光…

『Sons of The Forest』をプレイ!避難所と金髪美女ミュータント

とりあえず次の印の場所に向かってみます。 洞窟の入口でした。 装備が心もとなさ過ぎてこのまま侵入は厳しそうです。 ってことでとりあえず簡単でもいいから拠点を作ろうと思いました。 建築には2種類の方法があるらしく、一つは画像のように建築したい構…

『Sons of The Forest』をプレイ!操作とクラフト

まずは操作感を思い出すために歩き回りたいと思います。 ちなみに私はゲームパッド派です。 The Forest そして続編の Sons Of The Forest はゲームパッドにもしっかり対応しているのが私の気に入っている点です。 (ICARUS は殆ど対応してなかった…) ハイエ…

『Sons of The Forest』をプレイ!修羅の森へ

以前、何かゲームを始めようと考えていましたが候補に挙がっていなかったSons of The Forestをプレイすることに決めました。 前作のThe Forestはプレイ済みなのですよね。 まあ息子探すのそっちのけで拠点大きくするのばかりにこだわっていましたが。 ゴア表…